PR

趣味の園芸 2022-09-04

園芸 園芸

やさいの時間 (亜美・太陽のベジ・ガーデン)

秋ジャガ

デンプン多くホクホク、8~9月に植え付け

タネイモの腐敗を防ぐ
小さいタネイモを切らずに植える
品種選びも大事

ベジレポ
・切らずにそのまま
・断面無処理
・草木灰
・断面乾燥
結果…草木灰が収穫量が多い

芽が出れば、生育にはさほど変わりない
→腐らせないようにするため、切らずにそのまま植える

置き肥: タネイモの間に、触れないように
1回目: 芽かき、追肥・土寄せ
2回目: 花が咲いた頃に追肥・土寄せ

そうか病: アルカリ土壌の時に発生
酸性にするには、ピートモスを混ぜる

テントウムシダマシ (ニジュウヤホシテントウ)
無農薬栽培…捕殺する

ミニパプリカの収穫

京も一日陽だまり屋

窓かずら

趣味の園芸 ニッポン花づくし

サボテン

岐阜県瑞穂市
300種500万株、鉢物出荷3位
刺座があるものがサボテン

品種
・金鯱
・ナサドリーム
・スピラリス
・竜神木
・ランポー玉
・巨鷲玉

サボテンを育てる
サボテンの土:草花用培養土 1:1
休眠期に水をあげない


秋もジャガイモ育てられるのですね…知りませんでした😲

秋植えは小ぶりのタネイモをそのまま植えると、発芽率を確保できそうですね☝

さご宅では春に植えた「インカのめざめ」は芽かきをサボったため、ミニミニサイズになってしまいました。。😅

去年植えたキタアカリが畑に残っていたのか、野良ジャガイモの方がしっかり大きくなっており、品種にもよるのかもしれません🎵

サボテンと多肉植物の見分けが、「刺座」(しざ) があるかどうかとは…また一つ賢くなりましたね!✨(すぐ忘れそうですけどね)

三上さんが麻布を使ったコケ玉ならぬサボテン玉を紹介して下さいました😆

トゲのあるものは、作業中に触らないよう注意しなければですね💦

タイトルとURLをコピーしました