PR

観光復興への貢献 – 夜景観光士検定 –

ご紹介 暮らし
第4回『夜景観光士検定』受験者の募集を開始!~夜景のプロ資格を取得して、アフターコロナの新時代で活躍する観光業界のリーダーを目指そう!

いつかこの目に焼き付けたい – 日本夜景遺産」でも綴りましたが、夜景観光普及・啓発活動を行っている一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」では、「夜景観光士検定」を2022年12月3日(土)、4日(日) に実施するようです。

事務局では「夜景鑑賞士検定」と「イルミネーション検定」をそれぞれ実施していた二つの検定を統合し「夜景観光士検定」として過去に3回の実績があり、次は第4回の案内となります。

申し込み期間は2022年9月1日~11月27日、年齢や経験などの制限は無く、WEB受験スタイルによる択一式100問で正解率80%程度で合格となる試験のようです。

出題は「日本夜景遺産」公式HPに掲載されている全認定地の情報と、電子書籍「夜景観光士検定公式テキスト」からとなっている模様。

過去問も、夜景観光士検定公式WEBサイトから確認することができます。

  2級 3級
認定級 夜景観光に関する知識が仕事の上で役立つ中級レベル 夜景観光について理解できる初級レベル
受験料 6,600円(税込) 5,500円(税込)

※併願は 11,000円(税込)となり、1,100円お得になっています!

合格者(認定者)には特典として、LEDイルミネーション商品の特別割引購入が可能となるほか、「イルミネーションアワード」(全国イルミネーションランキング) への投票権も与えられるそうです。

観光事業に携わる方や、観光関連企業に就職を目指している学生さんは是非ご検討下さい。

〇〇検定って、本当に色々なものがありますね💡

さごも生涯のうち何か検定を受けてみたいと思っていますが…まずどんな検定があるか調べてみるところですかね😅

検定を受けるには試験勉強が付いて回る訳で、、本当に熱意が無いと受からないですよねぇ💬

ドリームニュース・ブログメディア参加記事
タイトルとURLをコピーしました